【騙】本当は実在しない大嘘な雑学9選
パクリ漫画家「どう頑張っても立体的になってしまう…」《前編》【田中圭一 イタコ漫画家 モノマネ漫画家 最低漫画】【岡田斗司夫/切り抜き】
【2ch修羅場スレ】【伝説】冗談で夫に離婚届渡したら現実になった
服が売れずにデパートが瀕死状態…アパレル業界の現状とは
アマチュア無線業界 30年で何が変わった? 衰退?いや進化? 地味に、色々と変化がありましたね。 IT化も日々進化。 色々な分野について解説
【3Dテレビ】3D対応機種が家電量販店から消えた理由とは?【ゆっくり解説】
骨盤矯正とカイロプラクティック
「骨盤矯正」
最近は骨盤矯正と言うものをネットや週刊誌などで見かけることが多くなってきました。 骨盤矯正は、どのようなものなのか解っている方達は多くありません。 「骨盤矯正」はなんなのか解説してみます。 「骨盤矯正」のことを知り間違いのない「骨盤矯正」を受けることができるようになるでしょう。
骨盤矯正は、骨盤の歪みを矯正すること!
「骨盤」は、左右一対の腸骨とその中間にある仙骨、それに仙骨(せんこつ)の尖端に付いている尾骨からなります。 外科などの病院の治療では一般的に骨盤の治療はおこないません。 なぜかと言うと、一般医療では「骨盤」はズレないと思っていて骨盤が普段の生活でズレてそれが肉体の異常の要因になってしまうことはないと思っているからです。 (だがしかし一部の病院では骨盤の調整を独自のやり方でしている整形外科も少しですがある)。 例外になるものとしては、交通事故や高い所から落下した時のように強い負荷が骨盤に加わり骨盤の関節が大きくズレた時(骨盤の関節の捻挫、脱臼のような状態)、元どおりの状態に戻すように「骨盤」を矯正することがある。 この場合は、外科手術で「骨盤」の施術をおこなうことが多いようです。 また産科では、産後に「骨盤」の関節のズレを改善するように骨盤を締め付けて安定させるベルトのようなものを奨める病院がある。
骨盤はズレるのでしょうか?
病院などの一般の医療で骨盤は歪まないとされていて「カイロプラクティック」などの民間療法では骨盤はズレるといわれいったいどっちが正しいのでしょう?答えを出す前に、どんな理由でそんな考え方の違いがでるのかを解説してみます。 まずは、「カイロプラクティック」で言うところの骨盤がズレるというのは病院などでいう骨盤の関節の捻挫や脱臼のようにレントゲンなどの画像で見て分かるような大きな歪みは扱うことはありません。
病院では?
外科などの医療ではレントゲンなどの画像で見て分からない程度の歪みは痛みなど身体の不調の要因になることは無いと考えているのです。 他にも「骨盤」の可動性は少しで例外的に出産時に可動するくらい。 中年以降は腸骨と仙骨はほぼ癒着してしまうため「骨盤」は普通可動域は無いと思われているみたいです。
カイロプラクティックでは?
カイロプラクティックでおこなわれている骨盤矯正は、日頃から「骨盤」のほんの少しの歪みを修正したことで患者の痛みが無くなるのを経験しています。 実際骨盤の関節の周辺には靱帯、神経、筋肉などが存在して少しのひずみでも靱帯、神経、筋肉を刺激します。 レントゲンやMRIのような画像診断でひずみが認められなくても骨盤が歪んでいて、その骨盤を修正する必要があるとカイロプラクティックで考えるのはこのためです。
様々な痛みは骨盤の歪みが原因?
ひずんだ骨盤は、様々な不調を肉体にもたらします。 「骨盤」が歪むと骨盤に乗っている背骨が歪みます。 脊椎がひずむと背骨の中に入っている血管や神経、肉体を保靱帯や筋肉、全身に血液を送る血管に負荷がかかりこれらは、全て肉体にとってすごく重要なものでどれか一つが侵されても身体に障害が起きてきます。
骨盤が原因の神経圧迫
背骨がズレると脊椎より出る神経の機能が狂います。 内臓の障害や運動機能の障害など体のさまざまな部分が神経で操られているのでこれら全ての体の異常に関連してきます。
靱帯、関節、筋肉にかかる負担
歪んだ肉体は、関節の動き、筋肉、靱帯に異常な負担がかかってくる為、凝りや痛みの要因になったり、運動能力の低下とかももたらします。
骨盤が歪むことによる血行不良
肉体の曲がりによって血管などを圧迫されることで、血行不良による「むくみ」や「冷え」などの要因になる。
カイロプラクティックの骨盤矯正
手技療法などによるカイロプラクティックの骨盤矯正は、主に手によっておこなわれます。 矯正器具や矯正ベッドを使うこともあるようではあるが、一般には手で行います。 また、コルセットのような骨盤を締め付けるような器具も使う場合もあるようです。 一般的に施術の痛みは無いのが普通なのですが、その中には凄く強い力で無理に矯正を、使用する治療師もいます。 普通の骨盤の場合、骨盤の仙腸関節の可動域は凄く狭く大きく動くことは無い。 この少しの動きを調整で動かすので、普通は強い力を用いることはありません。
現実のカイロプラクティックの骨盤矯正
骨盤の仙骨と腸骨の関節は筋肉や靱帯で強くつながっていますが、筋肉や靱帯などの柔らかさの許す範囲でしか骨盤の仙腸関節は可動することはできないのです。 「骨盤が広がっているから骨盤を閉じれば骨盤が小さくなってヒップも小さくなってスタイルが良くなります」なんてことを雑誌、ネット、テレビで見ますが、騙されないように。 骨盤にどれだけ力を加えても眼で見て分かるほどの変化はしない。 このような宣伝をする「カイロプラクティック」では骨盤の上に乗っかるなど大きな力を加えて施術します。 凄く強い力を加えれば眼で見て分かるくらい可動すると思う人達もいると思いますが、目に見えて分かるほど可動したときは骨盤の仙骨と腸骨の関節を支える筋肉や靱帯の柔軟性の限度を超えてしまう為、靱帯や筋肉を損傷してしまいます。 治療前と治療後で変わったと感じる人達もいるようですが、勘違いのようなもので変わったような気になっているだけなんです。 「骨盤」の仙腸関節に損傷が無ければ「骨盤」が目に見えて変化が自覚できるほど動いていることはない。 逆に目に見えて違いが分かるほど骨盤が動いたのであれば、腸骨と仙骨の間の関節の筋肉や靱帯は傷めているわけであり、関節の痛みが出現しているはずです。
骨盤矯正の例外!産後の骨盤矯正
例外的に骨盤が、普通異常に動くことがあります。 それは、出産時です。 出産する時は、ホルモンによって骨盤の関節がゆるみ骨盤が広がるように動きやすくなる。 出産時には恥骨の間が2㎝ほど開きますが、出産時以外では骨盤の関節は柔軟性は無い。 出産時でも決して大きく広がらない骨盤が、眼で見て分かるほど施術で大きく動くことはありません。 歯列矯正のように数年にわたって常に力を加え続けるようなコルセットなどを使用すれば少しずつですが動かしていくことはできるでしょうが実際には無理があります。
骨盤を矯正しよう!
カイロプラクティックで行う「骨盤矯正」は、体形を変化させるものでなく肉体をバランスのとれた理想的な状態に正すことが目的なんです。 骨盤の仙骨と腸骨の関節は多少のひずみでも痛みを発することがあるし、「骨盤」の少しの歪みを身体全体をひずませ健康に大きな影響を与えます。 骨盤を整え体をバランスがとれた理想的な状態に保持することで健康を保って痛みや凝りを治します。 もし骨盤がひずんでいるとおもうのであれば「骨盤矯正」をやってみるのもいいと思います。 「骨盤」は、体の基礎です。 骨盤が傾けば体全体が傾きます。 健康な身体は正しい姿勢かた¥ら!「カイロプラクティック」の治療法はすごく有効な手助けになる。
浜松市東区、骨盤矯正、カイロプラクティック