太陽がくれた季節 / 青い三角定規 _ 西口久美子・岩久茂・高田真理
【ゆっくり解説】※胸糞注意※上級生の命令は絶対 地獄の登山活動で下級生が犠牲に…
【2014年高知】女子高生ゴルファーを襲った原因不明の症状 難病「SLE」とは【ゆっくり解説】
木綿のハンカチーフ / 太田裕美
年金いくらもらってる?4月から新制度【しらべてみたら】
戦闘機の究極系!F-104スターファイターをゆっくり解説します【ゆっくり解説】
カイロプラクティックと骨盤矯正
「骨盤矯正」
近頃「骨盤矯正」というのをネットや週刊誌などで見ることが多くなってきました。「骨盤矯正」とは、どんなものなのか知る方は少数です。骨盤矯正はなんなのか解説していきます。「骨盤矯正」のことを知って、間違いの無い「骨盤矯正」を受けることができるようにしましょう。
骨盤矯正とは骨盤の歪みを矯正すること!
骨盤は一対の腸骨(ちょうこつ)とその中間にある仙骨、それに仙骨(せんこつ)の尖端に付いている尾骨からなっています。外科などの病院の治療ではふつう「骨盤」の治療はなされません。なぜか、一般の病院では骨盤は歪まないと思っていて骨盤が普段の生活で歪み、そのことが体の異常の原因になったりすることはないと考えているからなのです。(だがある一部の病院では骨盤の修正を独自のやり方で行っている整形外科も少ないながらもある)。例外としては、高い所から落下したり交通事故にあったりした場合のように強烈な力が骨盤に加わり「骨盤」の関節が大きくズレた場合(骨盤の関節の脱臼、捻挫みたいな状態)、元の状態に戻すように骨盤を治療することがある。この場合は、外科手術で骨盤の調整をすることが多い。また産婦人科では、出産後に骨盤の関節の歪みを改善するように骨盤を締め付けて安定させる骨盤ベルトのようなものを奨める病院が増えてます。
骨盤は歪むのか?歪まないのか?
病院などの医療では骨盤は歪まないとされており「カイロプラクティック」などの民間療法では骨盤は歪むと言われていていったいどっちが正しいのでしょう?答えを出す前に、どんな理由でそんな考え方の違いがでるのかを解説してしてみたいと思います。まずは、カイロプラクティックで言うところの骨盤が歪むというのは病院などでいう骨盤の関節の脱臼や捻挫のようにレントゲンなどの画像で分かるようなひどいズレは扱うことはありません。
病院では?
整形外科などの一般医療では、レントゲン写真などの画像で見ることのできない程度のズレは痛みなど身体の不調の原因にはならないと考えています。他にも骨盤の可動性は少しで例外的に出産するときに動くくらい。中年以降は仙骨と腸骨はほぼ癒着してしまうので骨盤は通常動かないと思っているみたいです。
カイロプラクティックの骨盤矯正は?
カイロプラクティックなどでおこなわれている骨盤矯正は、普段の治療で骨盤のすこしのひずみを矯正していくことで患部の痛みが解消されるのを体験しています。事実骨盤の関節の周辺には靱帯、神経、筋肉などが存在しちょっとのひずみでも筋肉、靱帯、神経を刺激します。レントゲンやMRIのような画像で歪みが見られない場合でも骨盤がひずんでいてその骨盤を矯正する必要があると「カイロプラクティック」で言うのはこの為です。
骨盤の歪みは痛みの原因
歪んだ「骨盤」は、さまざまな不調を肉体にもたらします。骨盤が歪むと骨盤に乗っている脊椎がひずみます。背骨がズレると脊椎の中の神経や血管、骨を保靱帯や筋肉、全身に血液を送る血管に大きな負担がかかりこれらは、それも全て体にとってとても重要なもので、どれか一つが侵されても筋肉や内臓に異常が起こります。
骨盤が原因で神経圧迫
背骨が湾曲すると脊椎から出ている神経の伝達が狂います。内臓の障害や運動器官の障害など肉体のさまざまな部分が神経の命令でコントロールされているので、全ての身体の異常に関連してきます。
関節、筋肉、靱帯にかかる負担
ズレた肉体は、関節、筋肉、靱帯に大きな負荷がかかるため、慢性的な凝りや痛みの原因になったり、運動機能の低下とかももたらします。
体が歪むことによる血行不良
身体の曲がりによって血管などを圧迫してしまうことで、血管圧迫にる「冷え」や「むくみ」などの原因なってしまう。
カイロプラクティックでおこなう骨盤矯正
手技療法などによる「カイロプラクティック」の骨盤矯正ではおおくの場合手によって行われます。矯正器具や矯正ベッドを使用することもありますが、一般的には手技で行います。また、コルセットのような骨盤を圧迫する装具も使うこともあるようです。一般的に矯正の痛みは伴わないのが普通なのですが、中には凄く強い力で無理に調整を、もちいる治療師もいる。正常な骨盤の場合は、骨盤の関節の可動性はとても狭く大きく動くことはない。この微妙な可動域を調整により可動させるので普通強い力を使うことはありません。
カイロプラクティックの骨盤矯正の現実
骨盤の仙腸関節は靱帯や筋肉で強くつながっていますが、靱帯や筋肉などの柔軟性の範囲でしか骨盤の関節は可動することはできないのです。「骨盤が開いているから、骨盤を閉じれば骨盤が小さくなってヒップも小さくなってスタイルが良くなります」なんてことを雑誌、ネット、テレビなどで見かけますが、騙されないで。骨盤にどれだけ力を加えても見た目で分かるだけの変化はしません。こんな広告をする「カイロプラクティック」では骨盤の上に乗るなどして強い力を加えるなどして修正します。すごく大きな力を加えれば見た目でも分かるくらい可動すると思う人もいますが、目に見えて分かるほど動いたときは骨盤の関節を支える靱帯や筋肉の柔軟性の限界を超えてしまうため、筋肉や靱帯を損傷してしまいます。治療前後で変化したと感じる方もいるみたいですがプラシーボ効果みたいなもので変わったような気になっているだけなんです。「骨盤」の仙腸関節に損傷が無ければ骨盤が目に見えて違いが自覚できるほど可動していることはありえません。逆に目に見えて動きが分かるほど骨盤が可動したのであれば、仙骨と腸骨の関節の間の筋肉や靱帯は損傷しているわけであり、骨盤の関節に強い痛みが発生するはずです。
産後の骨盤矯正
例外として「骨盤」が、普通異常に可動することがあります。それは出産時です。出産する時は、ホルモンの作用によって「骨盤」の関節が緩んで骨盤が、広がるように動きやすくなっていきます。出産時には恥骨間が2㎝くらい開きますが、出産時以外では「骨盤」の恥骨の関節はこのような柔軟性はないのです。出産時でもそんなに大きく可動しない「骨盤」が眼で見て分かるほど修正で大きく動くことはありえません。歯列矯正のように何年か常に力を加え続けるようなコルセットなどを使用すれば少しずつですが矯正していくことは可能でよしょうが現実では無理があります。
骨盤の矯正をしてみよう!
「カイロプラクティック」でする骨盤矯正は体形を変化させるようなものではなく肉体をバランスの整った理想の状態に整えることが目的なんです。骨盤の関節はちょっとのひずみでも痛みを発症することもあるし、骨盤の少しの歪みを身体全体をひずませ健康に大きな影響を与えます。「骨盤」を修正して身体をバランスがとれた良い状態に維持することで健康を保ち痛みや凝りを解消します。もし骨盤が曲がっていると思うのであれば、「骨盤矯正」を受けてみるのもいいと思います。「骨盤」は、体の基礎です。「骨盤」が傾けば脊椎が傾ていしまいます。健康な体は正しい姿勢かた¥ら!カイロプラクティックの治療法はすごく効果的な手助けになります。
骨盤矯正、カイロプラクティック